登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、
都度該当集団に確認願います。
更新月日 平成24年5月11日
登録番号 057-09-12
登録年月日 平成16年2月16日 (平成15年度)
生産者集団名 旭川青果物生産出荷協議会トマト部会
代表者名 山本昭一
生産管理責任者 谷川秀一
集出荷管理責任者 大下正洋
農産物名 トマト
市町村名 旭川市
連絡先住所 旭川市流通団地1条3丁目旭川青果物生産出荷協議会トマト部会事務局
連絡先電話番号 0166-48-5909
構成員数 7名
写真
写真
PR文 昔から“トマトが赤くなると医者が青くなる”と言われるトマトを良質な土壌とこだわりの意識で丹念に作りあげました。
 またガンに抑制効果があるといわれる“リコピン”をたくさん含んだ美味しいトマトですので、皆さん是非一度お試し下さい。
品種名 桃太郎エイト、TTM011、TTM003
作型 肥料・化学肥料 ハウス
化学合成農薬 促成・半促成
は種期 移植期 収穫期
1月20日 ~ 2月10日 3月15日 ~ 4月5日 5月20日 ~ 8月31日
導入しているクリーン農業技術
土壌管理 ●土壌診断に基づく残存窒素量評価による化学肥料の施肥量を削減
施肥管理 ●土壌診断に基づく適正施肥並びに有機質肥料を主体にした施肥設計
防除技術 ●近紫外線カットフイルム及び防虫ネットを使用し、病害虫の抑制
●粘着シートを使用し、捕殺及び発生予察
その他  
化学合成農薬の使用基準
※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬
使用資材名 用途 対象病害虫等 使用回数(回)
モスピラン水和剤、ハチハチ乳剤、コテツフロアブル、アファーム乳剤、マイトコーネフロアブル、セイビアーフロアブル20、フルピカフロアブル、ロブラール水和剤、トリフミン水和剤、ケッター水和剤、カンタスドライフロアブル、アフェットフロアブル、ベルクート水和剤、パンチョTF顆粒水和剤、バスアミド微粒剤 殺虫、殺菌 アブラムシ類、コナジラミ類、トマトサビダニ、灰色かび病、輪紋病、斑点病、葉かび病、菌核病、褐色根腐病、青枯病 9
セイビアーフロアブル20、フルピカフロアブル、ロブラール水和剤、トリフミン水和剤、ケッター水和剤、カンタスドライフロアブル、ベルクート水和剤 殺菌 灰色かび病、輪紋病、斑点病、葉かび病、菌核病 5
トマトトーン 植物成長調整剤 着果促進 1
合計 14回
慣行レベル 21回 慣行レベルとの比較割合 33%以上減
化学・有機物肥料の使用基準
使用資材名 用途 窒素施用量(kg/10a)
NS248 基肥 8.0kg/10a
S1号E 基肥 4.2kg/10a
Eトミー046 追肥 2.6kg/10a
合計 14.8kg/10a
慣行レベル - 慣行レベルとの比較割合 -
たい肥等を含めた総窒素施用量 29.80kg/10a
土壌改良資材その他資材の使用基準
使用資材名 用途 使用量
魚かす 有機物施用 140kg/10a
米ぬか 有機物施用 140kg/10a
ハイユーキS1号E 有機物施用 80kg/10a
eトミー046 有機物施用 30kg/10a
稲わらたい肥 有機物施用 4t/10a
ボトキラー水和剤(微生物農薬) 殺菌(灰色かび病)
スピノエース顆粒水和剤(微生物農薬) 殺虫(アザミウマ類、ハモグリバエ類) -
コロマイト乳剤(天然由来物質) 殺虫(トマトサビダニ) -
ボトピカ水和剤(微生物農薬) 殺菌(灰色かび病) -
エコショット(微生物農薬) 殺菌(葉かび病、灰色かび病) -
ハーモメイト水溶剤(カウント対象外農薬) 殺菌(灰色かび病、うどんこ病) -
スカッシュ 展着剤 -
ケイ酸カリ 土壌改良材
その他
 
注) この栽培基準は、化学肥料や化学合成農薬の使用量及び使用回数が最も多い栽培基準を表しています。
    産地により、複数の栽培基準を設定している場合がありますので、詳しくは上記連絡先にご照会願います。

登録集団一覧に戻る