登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、
都度該当集団に確認願います。
更新月日 平成23年5月10日
登録番号 096-18-11
登録年月日 平成16年2月16日 (平成15年度)
生産者集団名 いわみざわ農協たまねぎ部会減農薬グループ
代表者名 佐々木 行毅
生産管理責任者 阪田俊一
集出荷管理責任者 工藤達雄
農産物名 たまねぎ
市町村名 岩見沢市
連絡先住所 岩見沢市桜木1条1丁目
連絡先電話番号 0126-24-8833
構成員数 4名
写真
写真
PR文 堆肥の施用や後作に土づくりと景観に配慮したひまわり緑肥の導入により化学肥料を削減し、病害虫発生予察による適期防除により農薬の使用を削減しました。
品種名 オホーツク222
作型 肥料・化学肥料 露地
化学合成農薬 春まき・早生品種
は種期 移植期 収穫期
3月1日 ~ 3月15日 5月1日 ~ 5月10日 8月15日 ~ 9月5日
導入しているクリーン農業技術
土壌管理 ●堆肥2t/10a施用・緑肥の作付け(ひまわり又はえん麦)・有機質(脱脂糠)・有機肥料(S037)の40kgのいずれかを実施 ●施用有機物の窒素換算量を2Kg/10a
施肥管理 ●土壌診断に基づく適正施肥 ●化学肥料由来窒素の最大施肥量は10kg/10a
防除技術 ●中耕除草を実施し除草剤の使用を削減
その他  
化学合成農薬の使用基準
※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬
使用資材名 用途 対象病害虫等 使用回数(回)
トクチオン乳剤、アグロスリン乳剤、オルトラン水和剤、アドマイヤー顆粒水溶剤 殺虫 ネギアザミウマ 0-5
フロンサイド水和剤、グリーンペンゼコブ水和剤、ダコニールエース、ストロビーフロアブル、スターナー水和剤、ベルクート水和剤、トップジンM水和剤、スターナー水和剤、ランマンフロアブル 殺菌 灰色かび病、ベト病、軟腐病、灰色腐敗病 0-9
アクチノール乳剤、セレクト乳剤 除草 雑草 0-1
合計 14回
慣行レベル 28回 慣行レベルとの比較割合 50%以上減
化学・有機物肥料の使用基準
使用資材名 用途 窒素施用量(kg/10a)
S121ほか 基肥 10kg/10a
合計 10.0kg/10a
慣行レベル - 慣行レベルとの比較割合 50%以上減
たい肥等を含めた総窒素施用量 20.00kg/10a
土壌改良資材その他資材の使用基準
使用資材名 用途 使用量
稲わらたい肥ほか5材 有機物 -
有機化成S808Eほか2材 有機配合肥料 -
PSダッシュMEほか22材 葉面散布材 -
炭カル、消石灰 ph矯正 -
オリゴリッチアズミン 地力向上 60kg/10a
バリダシン液剤5(抗生物質) 殺菌(軟腐病) -
コサイドDF(銅) 殺菌(鱗片腐敗病) -
アグレプト液剤(抗生物質) 殺菌(軟腐病) -
その他
 
注) この栽培基準は、化学肥料や化学合成農薬の使用量及び使用回数が最も多い栽培基準を表しています。
    産地により、複数の栽培基準を設定している場合がありますので、詳しくは上記連絡先にご照会願います。

登録集団一覧に戻る