登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、
都度該当集団に確認願います。
更新月日 平成24年5月8日
登録番号 172-48-11
登録年月日 平成16年2月16日 (平成15年度)
生産者集団名 余市町りんご生産出荷組合クリーン研究班
代表者名 京谷一博
生産管理責任者 JAよいち営農販売部長 田川貴志
集出荷管理責任者 JAよいち営農販売課長 宇佐美隆
農産物名 りんご
市町村名 余市町
連絡先住所 余市町黒川町5丁目22(余市町農協内)
連絡先電話番号 0135-23-3121
構成員数 24名
写真
写真
PR文 さわやかな日本海の潮の香りを吸い込んで、陽の光をいっぱいにあびたフルーツ王国余市のりんご。恵まれた気候、風土、そして120年もの歴史に育まれたクリーンなリンゴは甘くてみずみずしく、心まで元気にしてくれます。
品種名 つがる、あかね、きたかみ
作型 肥料・化学肥料 露地
化学合成農薬 中生種
は種期 移植期 収穫期
    9月10日 ~ 10月5日
導入しているクリーン農業技術
土壌管理 ●園地の下草及び堆肥、有機質資材等の投入 ●心土破砕による土壌改良を行い、物理性を改善
施肥管理 ●基肥は、春肥(雪解け後速やかに施用)と、秋肥(根雪前までに施用)とし、有機及び有機質100%の肥料を施用し、化学肥料不使用 ●育成状況に応じて、施用量や施肥時期、施肥銘柄を選定
防除技術 ●フェロモントラップの設置等で発生予察に基づく適期防除に努めると共に、風通しの良い園地づくり、耕種的防除の徹底、雨前の防除に心がけ、防除を削減する園内は草刈りを実施し、除草剤を不使用
その他  
化学合成農薬の使用基準
※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬
使用資材名 用途 対象病害虫等 使用回数(回)
ダーズバンDF 殺虫 ハマキムシ類 1
アンビルフロアブル、スコア顆粒水和剤 殺菌 モニリア病 1
ブローダ水和剤、スペックス水和剤、スコアMZ水和剤 殺菌 モニリア病 3
ジマンダイセン水和剤 殺菌 黒星病、黒点病他 1
インダーフロアブル、ベルクートフロアブル 殺菌 斑点落葉病、黒星病 1
オーソサイド水和剤、ドキリンフロアブル 殺菌 斑点落葉病、黒星病 1
オーソサイド水和剤、ストライド顆粒水和剤 殺菌 斑点落葉病、黒星病 1
トップジンMペースト、トップジンMオイルペースト 殺菌 腐らん病 0-1
オーシャンイン水和剤、フリントフロアブル 殺菌 すす点・すす斑病他 0-1
ストッポール液剤 植物成長調整 落果防止 1
ミクロデナポン水和剤、ヒオモン 植物成長調整剤 摘果剤、落果防止剤 1
ロムダンフロアブル 殺虫 ミダレカクモンハマキ 1
バロックフロアブル、ダニサラバF 殺虫 ハダニ類 1
スカウトフロアブル、バイスロイドEW 殺虫 モモシンクイガ他 1
サイアノックス水和剤 殺虫 モモシンクイガ他 1
マイトコーネフロアブル、オマイト水和剤 殺虫 ハダニ類 1
モスピラン水溶剤、テルスター水和剤 殺虫 モモシンクイガ他 1
モスピラン水溶剤、ダーズバンDF、サイハロン水和剤 殺虫 モモチョッキリゾウムシ、シンクイムシ類、ハマキムシ類 1
ベフラン液剤 殺菌 モニリア病他 1
合計 20回
慣行レベル 31回 慣行レベルとの比較割合 35%以上減
化学・有機物肥料の使用基準
使用資材名 用途 窒素施用量(kg/10a)
合計 0.0kg/10a
慣行レベル - 慣行レベルとの比較割合 00%以上減
たい肥等を含めた総窒素施用量 6.40kg/10a
土壌改良資材その他資材の使用基準
使用資材名 用途 使用量
牛ふん敷料たい肥ほか4材 有機物施用 2t/10a
スプレーオイル(天然由来) 殺虫剤 -
石灰硫黄合剤 植物成長調整剤 -
ファイブスター顆粒水和剤(微生物由来) 殺虫剤 -
コロマイト乳剤(天然物由来) 殺虫剤 -
りん酸質資材 リン酸質補給 土壌分析に基づき使用
石灰質資材(炭カル) pH調整 土壌分析に基づき使用
葉面散布剤(ヨーヒB5) 植物活性 樹体観察により決める
その他
 
注) この栽培基準は、化学肥料や化学合成農薬の使用量及び使用回数が最も多い栽培基準を表しています。
    産地により、複数の栽培基準を設定している場合がありますので、詳しくは上記連絡先にご照会願います。

登録集団一覧に戻る