登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、
都度該当集団に確認願います。
更新月日 平成23年4月12日
登録番号 220-42-21
登録年月日 平成16年12月22日 (平成16年度)
生産者集団名 そらち南農協ピーマン部会
代表者名 杉本誠一郎
生産管理責任者 杉本誠一郎
集出荷管理責任者 後藤将孝
農産物名 ピーマン
市町村名 由仁町
連絡先住所 夕張郡栗山町中央3丁目104番地
連絡先電話番号 0123-72-1313
構成員数 22名
写真
写真
PR文 北のおいしい仲間たち!がお届けします。
品種名 あきの・みおぎ・さらら
作型 肥料・化学肥料 ハウス
化学合成農薬 ハウス長期どり
は種期 移植期 収穫期
2月20日 ~ 3月20日 4月15日 ~ 5月20日 6月1日 ~ 10月31日
導入しているクリーン農業技術
土壌管理 ●たい肥の施用
施肥管理 ●緩効性肥料の施用により、追肥時の窒素成分量を削減、生育に応じた施肥の実施
防除技術 ●高畦栽培および全面マルチの使用による湿度抑制
その他  
化学合成農薬の使用基準
※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬
使用資材名 用途 対象病害虫等 使用回数(回)
アドマイヤー1粒剤 殺虫 アブラムシ類 1
モスピラン水溶剤、モスピランジェット、コテツフロアブル、ロディー乳剤 殺虫 アブラムシ類、アザミウマ類、ハダニ類 2
モスピラン水溶剤、モスピランジェット、コテツフロアブル、ダニトロンフロアブル、ニッソラン水和剤、ロディー乳剤、アディオン乳剤、アファーム乳剤、プレオフロアブル、粘着くん液剤 殺虫 アブラムシ類、アザミウマ類、ハダニ類、タバコガ 6
スミレックスくん煙顆粒剤、スミレックス水和剤、ロブラール水和剤、ロブラールくん煙剤、トリフミン水和剤、パンチョTF顆粒水和剤 殺菌 灰色かび病、菌核病、うどんこ病 2
合計 11回
慣行レベル   慣行レベルとの比較割合 26%以上減
化学・有機物肥料の使用基準
使用資材名 用途 窒素施用量(kg/10a)
NS262 基肥 4.8kg/10a
エコロング424(100日) 基肥 5.6kg/10a
エコロング424(140日) 基肥 5.6kg/10a
S708E 基肥 2.4kg/10a
eトミー046 追肥 9.7kg/10a
合計 28.1kg/10a
慣行レベル - 慣行レベルとの比較割合 -
たい肥等を含めた総窒素施用量 45.00kg/10a
土壌改良資材その他資材の使用基準
使用資材名 用途 使用量
S708E 有機物施用 60kg/10a
スパイデックス(天敵) 殺虫(ハダニ類) (回)
ボトキラー水和剤(微生物農薬) 殺菌(灰色かび病) (回)
ボトピカ水和剤(微生物農薬) 殺菌(うどんこ病) (回)
インプレッション水和剤(微生物農薬) 殺菌(うどんこ病) (回)
カスミンボルドー(銅水和剤) 殺菌(斑点病) (回)
硫酸加里 土壌改良 土壌診断に基づき使用
重焼燐2号 土壌改良 土壌診断に基づき使用
ダブリン特17号 土壌改良 土壌診断に基づき使用
ようりん 土壌改良 土壌診断に基づき使用
パワーリッチ、カルクロン、ファイトカル カルシウム補給 生育状況による
大豆油かす 有機物施用 150kg/10a
e-トミー046 有機物施用 100kg/10a
スピノエース顆粒水和材(微生物農薬) 殺虫(アザミウマ類) (回)
その他
 
注) この栽培基準は、化学肥料や化学合成農薬の使用量及び使用回数が最も多い栽培基準を表しています。
    産地により、複数の栽培基準を設定している場合がありますので、詳しくは上記連絡先にご照会願います。

登録集団一覧に戻る