登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、
都度該当集団に確認願います。

風連町有機農業倶楽部米部会クリーン班

プリント
風連町有機農業倶楽部米部会クリーン班

私たち風連町有機農業倶楽部米部会クリーン班は、毎日食べるお米こそ安心・安全の証であるYES!cleanへの登録を行うことでさらに目に見える形で安心と安全を確立し消費者へ全量販売しています。
これまでも、そしてこれからも消費者に安心と安全のお米を届けていきたいと思います。

登録番号 190-01-22
登録年月日 平成16年12月22日 (平成16年度)
生産者集団名 風連町有機農業倶楽部米部会クリーン班
代表者名 安達 啓治
生産管理責任者 風連町有機農業倶楽部 会長 上口 忠
集出荷管理責任者 風連町有機農業倶楽部 副会長 今村 芳彦
町村名 名寄市
連絡先住所 名寄市風連町端生3246番地
連絡先電話番号 01655-3-2794
構成員数 10名

生産集団の栽培基準について

農産物名 水稲
品種名 ほしのゆめ、ななつぼし、きらら397、おぼろづき、彗星

作型

肥料・化学肥料 化学合成農薬
中間地帯・低地土(湿) うるち(移植)
は種期 移植機 収穫期
4月10日 ~ 4月20日 5月15日 ~ 5月25日 9月10日 ~ 10月10日

導入しているクリーン農業技術

土壌管理
●稲わら搬出による乾田化
●暗渠心破砕等による透水性改善
施肥管理
●土壌診断に基づく適正施肥
●側条施肥割合の増加による初期成育確保と総窒素施肥量の減肥
防除技術
●病害虫発生予察(ドロオイムシ、カメムシ類、いもち病)による発生対応型防除
●ケイ酸質資材施工によるいもち病、葉鞘褐変病、褐変穂発生の軽減
●雑草の発生状況に応じた除草剤の適正な選択
●種子籾の温湯消毒による化学農薬の低減
その他
 

使用基準

化学合成農薬の使用基準

※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬
使用資材名 用途 対象病害虫等 使用回数
バズ顆粒水和剤、ヨーバルキングフロアブル 殺虫(基幹) イネドロオイムシ、イネミズゾウムシ、ウンカ類 1回
キラップフロアブル 殺虫(臨機) カメムシ類 0-1回
ブラシンゾル、ブラシンフロアブル 殺菌(臨機) いもち病 0-2回
ルーチンアドマイヤー箱粒剤、スタウトパディート箱粒剤、ブーンパディート箱粒剤、ブーンバズSC 殺虫、殺菌(基幹) いもち病、ウンカ類、イネドロオイムシ、イネミズゾウムシ 2回
ダブルカットスタークルフロアブル、ビームエイトEXゾル 殺虫・殺菌(基幹) いもち病、カメムシ類 2回
ブラシンキラップフロアブル 殺虫・殺菌(臨機) いもち病、マメムシ類 0-3回
ピラクロエース(1キロ粒剤・FL)、エンペラー1キロ粒剤、バッチリFL、クサビFL、ジャスタ(1キロ粒剤・400FL・FL)、ベッカク(豆つぶ250・1キロ粒剤) 除草(基幹) ノビエ、ホタルイヘラオモダカ 3回
慣行レベル
22
合計
11
慣行レベルとの比較割合
50%
以上減

化学・有機質肥料の使用基準

使用資材名 区分 窒素施用量
633 化学肥料 2.9kg/10a
875 化学肥料 3.6kg/10a
マイフィッシュ 有機配合肥料 -
慣行レベル
10.0 kg/10a
合計
6.5 kg/10a
慣行レベルとの比較割合  
35%
以上減
堆肥等を含めた総窒素施用量 7.9kg/10a

堆肥等有機物・カウント対象外農薬・
土壌改良資材として使用される資材

使用資材名 用途
ケイカル ケイ酸分の補給

その他

 

この栽培基準は、化学肥料や化学合成農薬の使用量及び使用回数が最も多い栽培基準を表しています。
産地により、複数の栽培基準を設定している場合がありますので、詳しくは上記連絡先にご照会願います。