![]() |
北のクリーン農産物表示制度に係る登録集団の概要 |
|
登録集団の概要(使用基準等)については、変更申請が出されている場合がありますので、 |
||
|
登録番号 | 209-21-14 | 登録年月日 | 平成16年12月22日 (平成16年度) |
生産者集団名 | 芽室町野菜出荷組合キャベツ部会 | 代表者名 | 塩崎俊貴 |
生産管理責任者 | 芽室町農業協同組合農産部青果課課長 | 集出荷管理責任者 | 芽室町農業協同組合農産部青果課課長 |
農産物名 | キャベツ | ![]() |
|
市町村名 | 芽室町 | ||
連絡先 | 電話番号 | 0155-62-2454 | |
住所・窓口 | 河西郡芽室町西3条南1丁目 芽室町農業協同組合農産部事務所内 | ||
構成員 | 17名 | ||
PR文 | 私たち芽室町野菜出荷組合は昭和62年に設立後、YES!cleanの登録をしているキャベツのほか、馬鈴薯・ごぼう・だいこん・白かぶ・・・数多くの青果物を熱意を持って栽培し、収穫した青果物は全て生産者の厳選した手選別により箱詰めを行っている組合です。使用するダンボール全てに統一したシンボルマークを付して意識向上を図り、20年にわたる熟練した手にかかる青果物は全て品質・規格に自信を持って出荷しています。 ご家族でぜひ一度ご賞味下さい。 |
品種名 | プラディボール・アーリーボール・楽園・YR泰山 | |
作型 | 肥料・化学肥料 | 露地 |
化学合成農薬 | 夏秋どり | |
栽培期間 | は種期 | 5月25日 ~ 7月10日 |
移植期 | 6月20日 ~ 8月15日 | |
収穫期 | 8月25日 ~ 10月25日 |
Ⅰ.導入しているクリーン農業技術 | |
土壌管理 | ●堆肥またはほ場副産物を投入し土質改善 ●4年輪作による計画的な緑肥・たい肥投入による土づくり |
施肥管理 | ●土壌診断に基づく適正施肥 |
防除技術 | ●フェロモントラップとアメダスデータを利用したコナガ防除開始時期予測システムによる適期防除 |
Ⅱ.化学合成農薬の使用基準※特別栽培農産物表示に係るガイドラインに準じた有効成分使用回数の対象農薬 | |||
使用資材名 | 用途 | 対象病害虫等 | 使用回数(回) |
オルトラン水和剤、スタークル顆粒水溶剤、プレバソンフロアブル5 | 殺虫 | コナガ | 1 |
モスピラン水溶剤、マッチ乳剤、ノーモルト乳剤、プレオフロアブル、フェニックス顆粒水和剤、プレバソンフロアブル5、アファーム乳剤 | 殺虫 | コナガ | 5 |
オルトラン水和剤、バイスロイド乳剤、モスピラン水溶剤、マッチ乳剤、プレオフロアブル、アファーム乳剤、スカウトフロアブル | 殺虫 | アオムシ、ヨトウガ | 0-7 |
チウラム80 | 殺菌(種子) | 立枯病 | 1 |
リゾレックス水和剤、アミスター20フロアブル、スターナ水和剤 | 殺菌 | 軟腐病、株腐病 | 2 |
リドミルMZ水和剤、ロブラール水和剤、リゾレックス水和剤、スターナ水和剤 | 殺菌 | べと病、菌核病 | 0-7 |
フィールドスター乳剤 | 除草 | 1年生雑草 | 0-7 |
合計 | 16回 | ||
慣行レベル | 17回 | 慣行レベルとの比較割合 | 15%以上減 |
Ⅲ.化学肥料の使用基準 | |||
使用資材名 | 用途 | 窒素施用量(kg/10a) | |
N202、S444 | 基肥、追肥 | 12.0-16.0、3.0-5.0kg/10a | |
NS262、S444 | 基肥、追肥 | 12.0-16.0、3.0-5.0kg/10a | |
合計 | 21.0kg/10a | ||
慣行レベル | - | 慣行レベルとの比較割合 | 20%以上減 |
たい肥等を含めた総窒素施用量 | 23.00kg/10a |
Ⅳ.土壌改良材・カウント対象外農薬・有機物肥料として使用される資材 | |
用途 | 使用資材名 |
有機物施用 | 牛ふんバークたい肥他2材 |
殺虫(コナガ) | ガードジェット水和剤(微生物農薬)、エスマルクDF(微生物農薬)、スピノエース顆粒水和剤(天然由来物質)、ゼンターリ顆粒水和剤(微生物農薬) |
殺菌(株腐病、軟腐病) | バリダシン液剤5(天然由来物質)、バイオキーパー水和剤(微生物農薬)、Zボルドー(天然由来物質) |